Topics Topics 2004/7
Kawana Satoyama Ranger tai

事務局また変なこと始めちゃいました(^^)/


ほぼ完成! 

8月22日

まわりの壁に柿渋を塗って、床材を貼り付けました。
これで殆ど完成です。
後残りといえば補強材の取り付けと電気&LANの配線です。

そうそう、棚もつくらにゃいけませんね

アスファルトシングルは熱い!!

日が照りつけるとアスファルトシングルは本当に熱くなります。
まるで道路の様。

これじゃあなんか興ざめです。
とはいえこれが一般的なのですから気にしすぎといえなくもありません。
でもやはり気になります。

今後は屋上緑化を筆頭にベランダによる日よけ等々、微気象改善のための工夫もどしどしやっていきたいと思っています。


8月21日
屋根完成

屋根にアスファルトシングルを貼り付けて、屋根部分がほぼ完成しました。

アスファルトシングル貼り付け作業

あとはアスファルトシングル押さえを打ち付けるだけです。

この季節だけにとどまらず小屋内は蒸し暑いと考えられるので(実際暑い!)、換気口を前後の壁上部にそれぞれ1か所(計2か所)付けました。壁組み立て時に付けた床付近の換気口と併せて3か所になりました。
少しは効果があるといいのですが・・

残るは屋根少々と床。

床部分は雨でもできますので、本当に完成間近です。

しかし屋根は勾配での作業となるため本当に疲れました!
もう身体中筋肉痛状態です。
歳はとりたくないものですなぁ


8月15日
雨、それ自体は大変うれしいのですが、作業にはなりそうにありません。
土日にしか作業が出来ない身としては複雑な気持ちです。


8月14日作業報告
仕事に復帰したこともあり、作業が出来るのは土日だけになりました。
はたしていつ完成する事やら・・・

本日は午前中の2時間の作業です。

屋根の板を残りの部分を貼りました。

貼ったのは貼りましたが、やはり下地とうこともあり、これだけではけっして雨水を遮断することはできません。
なにせ、無茶苦茶反っている板や節の抜け落ちた板があるわけですので無理ですよね、本当。

もうひとおつのお仕事としては、屋根の板に柿渋を塗りました。

 

今日も非常に暑く、柿渋は塗ったそばから乾燥してゆき、色がみるみる変わってゆきます。
おかげでどこまで塗ったかを判断するのが楽という・・(^^;

しかし熱い!(なんか暑いを通り越して熱いですよね、本当に)

元々仕事の能率が早いわけではないので、2時間はあっという間に過ぎてしまい、これだけで終わってしまいました。
ま、しょうがないか!


8月7・8日作業報告

やっと事務局の体調も良くなり(とはいってもまだまだですが)作業が出来るまでにこぎつけました。

早速作業をつづけましたので、ご報告

7日現在

ドアの部分と壁材との組み合わせがうまくなく、がたついていたのでドア材の下に壁材を切断した部材を入れ、ドア材を少し持ち上げました。
これにより上部の壁材ときっちり押し合ってがたつきが少なくなりました。
とはいえまだまだがたつくので、少々見栄えは悪くなるのですが、ドア材・窓材を壁材にビスで固定しました。

壁が全て出来ました。屋根の棟がのりました。

また、壁に塗料を塗り始めました。

8日現在

8日は主に屋根の板張り。
脚立で登って、棟の上での作業です。
この辺は練習ということで、次男に釘打ちを任せました。
時間はかかるけど・・・
いい経験になったでしょう・・

壁でまだ塗れていない部分を娘に塗ってもらいました。

自分一人だと出来ない芸当ですよね。
一辺に2つの仕事をするなんて。
今日のところは小屋内部の壁塗りにとどめました。

今日はなんとか目標にしていた屋根材の打ち付けが終了しました。
あとはアスファルト材で防水して、内部の床打ちと電気・LAN工事です。

さあ頑張るぞ!
と思ったら明日は月曜、お仕事です・・(^^;

ということで、また来週〜!!


7月30日作業報告
木材の基礎がついたということで、いよいよ壁を組み合わせることが出来ます!

うきうき・・と進めると!
即問題発生
我ながら素晴らしい水平取りのおかげで壁がうまくつきません。

一番ひどい1辺(画面右側の辺)については削りだしの必要がでてきました。
スクレーパーなんていう道具はないので、切るべき所をのこぎりで溝を入れた上でノミでけずるという方法をとりました。

見た目は不細工ですが、なんとか壁の板が載せられるようになりました。

4段積んだところでドアーを入れます

あとは同じように壁の板をはめ込んで、8段目で窓枠を入れます。

この辺になると窓のある一辺は広がり始め、収拾がつかなくなってきます。
そこで、窓枠に木ねじを打ち込むことで開くのを大分抑えられるようになりました。

この日は晴れているのに急に強い雨が降るというこのところの台風余波雨の典型的パターンを繰り返しました。
風もそこそこあります。

そうなると心配なのが先ほどのドアー部の一辺がぐらぐらだということ。
肉体的にはきつくとも、窓枠の1本上までは続行し、作り上げないと風によりこの一辺が滅びる可能性がでました。。

そこで、頑張ってのせてみました。

これが災いしてか

このあたりから事務局の左足付け根リンパ腺がパンパンに腫れてしまいました。
そして1時間後くらいには39度も・・
事務局の左足には骨髄炎という怖いお友達がいて、いつ起きても不思議がないと脅かされて早20年。「ついにきたか!」ってな感じが正直な所。
その後3日間熱に悩まされ、痛くて家事をすることも出来ず、本当にひどい目にあいました。

結果的に言うと、どうやら骨には異常はなくその脇のお肉がただれたというか腐った!?感じのようです。いや〜健康には気を付けなくっちゃいけないですよね。

ということでこの状態でしばらくストップせざるを得なくなりました、とさ。
う〜、早くやりて〜!!

追伸:8月4日現在ではかなり改善されてきました。7・8日くらいには作業再開出来るかな〜


7月29日作業報告
いよいよ基礎の上に木材を載せるところまできました〜!
基礎に埋め込んであるアンカーボルトが通るように木材に穴を開けます。
(1本に付き3か所)

いざ作業を進めて、木材を入れてみると・・・
やはり素人仕事、かなり水平が狂っていて、木材をしならせながらの固定作業となってしまいました。

ここまで作業ができないのはやはり雨。もう台風ちゃんたら〜!こんな時に来なくてもいいのに〜。


7月28日作業報告
周りの基礎の中に島状に基礎をつくりました。
もちろんこれは床板のへなりを防止するためのもの。
しかし水平を保ってつくるというのは大変です。今日は周りの基礎にアンカーボルトも埋め込みました。

それにしても・・ やはり時間が足りない!

7月26日作業報告(早速報告じゃ〜)
基礎って本当に大切なことなんですが、今イチ楽しくない・・というか大変なんですよね。
今回の場合上にかかる重量は半端なものではないので慎重に、そしてこつこつ作業をしています。
26日までの工程は、基礎の周りが完成したことと、基礎内で床の梁が乗るためのブロックも積みました。

Photo1
Photo2

photo3
photo4


キットが届きました(7月24日午前9時)


全部合わせると凄い量です・・
ちなみに建設予定地は写真左隅に写っている栗の木の植えてある場所です。
後ろが事務局宅。
黄色い車が愛車「黄色いミニ」まだ健在で〜す。(4人乗り。家族全員はのせましぇん)

一番大変な「基礎工事」開始 (7月23日からやってます)



基礎のそのまた基礎部分として、この場所にあった梅の木を移設したり、地ならしをしたのはもっと前です。
実際に地ならしをして驚愕! もしかしたら入らない!!
いや〜3m四方の場所を確保するのは大変です。
仕方がないのでベランダ周辺の土手もクズして場所を確保することにしました。
こんな時には次男も手伝ってくれるのであります。(^^;
ちなみに次男が運転しているはマイ・パワーシャベル。レンジャー隊の皆さんには谷戸で使って頂いてます。
7月24日現在1辺の基礎のみが終了。
さ、いつになったら基礎が終了するのでしょうか。
レンジャー隊の諸君。
来るなら今だよ〜!


ログハウスを建てるぞ〜 序段

前もって言わせて頂きますが、この事業あくまで事務局の個人的なものです。
レンジャー隊から拠出されているわけではありません、念のため。

な〜んて、端から牽制ムードたっぷりですが・・

事務局自宅は狭い! なにせ3人も子どもがいるわけで、その上レンジャー隊のものすごい量の物資(食べ物じゃありません(^^; 、ってジャガイモ預かってますが・・)が廊下や裏口を占領しているのですからもう大変!

そんな状況を解消すべく、夏休みスペシャルとして念願のログハウス(ロッジ)を庭先に作ることにしました。
このログハウスは輸入品のキットハウスです。自分でこそこそ作れるんです。
(まあ、こうやって公表しちゃいましたが・・)
広さは縦3m横3mの建築確認がいらないタイプです。

8月5日まで長期にわたり夏休みをいただいちゃって家事に専念する事務局(解雇されたわけではありません、念のため)、これ幸いとこの期間にこのログハウスを作り上げようと思います。

ちなみにこのログハウスの使い道はというと・・
事務局内にある雑多な荷物置き場となる予定です。
まあ、それだけじゃつまらないので、レンジャー隊や植物調査の際に使ってほしい図鑑や書籍を置いたり、webサーバをはじめとしたコンピュータ関係を移設しようかと思っています。

こうすれば調査の折りに調べたいことや、ほしいデータもすぐ渡せるというものですよね。

そうそう、このログハウスが建って機能し始めたら、以前から言いふらしている「気象観測キット」も導入したいと思っています。本当は谷戸に置くのですが、そのデータ収集方法がネックとなっていて、どうせならばこのログハウスを基地にして、無線LANでも構築しちゃおうかと思っています。
まあ、とてつもない構想でですが・・
それにここでも観測していれば谷戸と住宅地の差もでますしね。

きっとすぐに手狭になっちゃうんでしょうが、期待は無限大に拡がっているんでございます。はい。

さて、どうせ作るのであれば何間の役に立つかなとも思い過程載せることにしました。
このページを見て、「参加したい!」という隊員もでることでしょう・・
参加大歓迎!
ただし「作ったんだから寝床に利用させて」なんていうことはお断り〜!v(^^)v

そうそう、このキットを頼む際に「半額」の文字につられて木製倉庫(WSK-340、幅1.8m奥行き0.9m)も購入しました。こちらはレンジャー隊に献上します!
長靴をはじめとしていろいろあるグッズをここにしまって行きましょう。
ちなみにこの倉庫も組み立て式!
そうです、作らないと使えません。
みんなで作ってね〜!

yatonet@mbc.nifty.com