相原農場より

相原農場より>有機野菜のお料理レシピ

きゅうり有 機野菜のお料理レシピナス

 有機野菜安全環 境に優しいだけでなく、美味しいです

 こったお料理よりも、ただ茹でる、炒める、などのシンプルなお料理方法がおすすめで す。
 例えば、キュウリは味噌をつけて生で食べたり、ナスは薄切りにして焼いて、しょうが醤油で食べた り・・・・

 野菜そのままの味をぜひお楽しみください!

ライン

マコモタケ

ライン

フランス菊芋(赤菊芋)

味噌漬け

菊芋はきれいに洗い、皮を剥かないで、厚み1p位の輪切りにする。
調味料として、味噌を菊芋の量の1/3〜1/2位、みりんなど適宜入れ、好みの味にしてください。
ジップロックの袋に入れ冷蔵庫に保存し、最初、時々揉んであげる。味が入りやすくなります。水が出ても捨てないでおく。3 日〜1ヶ月くらい食べられます。取り出すときは、良い保存状態の為に、気をつけて扱ってください。

焼いて食べる

縦に二つ割りにして弱火で(皮の方を下にして)じっくり焼き軽く塩をふる。

味噌汁の具

野菜の具だくさん味噌汁を作るとき、菊芋を薄く切って少し入れるだけで、ゴボウに似た風味が良いです。

?

ライン

唐辛子【赤くならないうちに使う方法】

◎唐辛子味噌

味噌と砂糖は好みでほぼ同量、隠し味に醤油少々混ぜておき、薄く輪切りにした唐辛子を入れる。作っておくと重宝します。特 に御飯にのせて食べるのが、とってもおいしいです。

◎葉

葉は少ないので野菜炒め、掻き上げ、カレーなどの彩りにどうでしょうか。沢山あれば葉唐辛子と同様に佃煮を作っても良いで す。

◎乾燥

昨年、乾燥して置いて時期はずれに戻して佃煮を作りました。好評でした。

ライン

みょうが

みょうがは、天ぷらや梅酢漬けなどが知られていますが、簡単な作り方をお知らせします。
みょうがを洗い、縦に細く切ります。サッと水の中へ。水切りしたみょうがを、熱湯の中へ1〜2秒入れ、湯切りし、梅酢をかけ ます。

ライン

野菜の品種メモ

じゃが芋(普賢丸)・・・ねっとり、粘りのあるじゃが芋。年2回栽培 できるので、種芋も毎回確保しています。相原農場で4シーズン目のじゃが芋です。

里芋(ウーハン)・・・肉質柔らかく、ねっとりとした食感の芋。煮物 に向いています。

人参(筑摩野五寸)・・・手種(てだね:自家採種の種)の人参。人参 臭さ強く、ぬか漬けに最高です。

長ネギ(石倉一本ネギ)・・・固定種の定番。香り良いネギです。
(湘南一本ネギ)・・・神奈川県で育成された品種です。焼きネギとても 美味しいです。甘みが強いネギ。葱坊主も食べられます。

ほうれん草(まほろば)・・・日本種と西洋種の掛け合わせ。美味しい ほうれん草です。

菜の花(小松菜・白菜・青梗菜・キャベツ)・・・この時期にたくさん 食べておきたい菜の花。おひたし、炒め物にどうぞ!

のらぼう菜・・・江戸時代から各地で栽培され天明の大飢饉、天保の大 飢饉では、人々を飢餓から救ったとされる野菜。

チコリ・・・苦みの強いサラダ菜。レタスより肉厚で食感も良い。やみ つきになる苦みです。

ブロッコリー脇芽・・・やはり、この時期ならでは。温野菜、炒め物な どでどうぞ!!

小松菜(はまつづき)・・・今年になってから種蒔きした小松菜。アブ ラムシが付いている株がありますが、洗って料理すれば大丈夫です。

2017年春

ライン

紫蘇の実の塩漬け

1.紫蘇は振り洗いして水気を切ります。

2.軸の部分を持って穂の部分をこそげてザルに実を集めます。

3.熱湯をかけるか、鍋に湯を沸かしサッと湯通ししても良い。

4.ザルにあげ水気を切り ボールに移します。

5.紫蘇の量の20%の塩を混ぜて、適当なビンに入れる。

・すぐにでも使えます。室温で保存できます。
・長期又は小松菜やキャベツ、夏のキュウリなどの浅漬け用に穂紫蘇の塩漬け液も一緒に使うと無駄無く利用で きますので、目的によって塩の量を増やして作ると良いです。

※実も葉も醤油漬けにしても良いですよ。
洗った材料をサッと茹でてよく水を切り、適当なビンに入れ葉や実がヒタヒタになるくらいの醤油を入れます。保 存は冷蔵庫が良いです。すぐにも食べられます。

ライン

キュウリの漬け物

1. キュウリ(地這いキュウリ)を乱切りにします。(大きめ1本)

2. ビニール袋に、塩麹小さじ2、ゴマ油小さじ2と一緒に入れて一晩おきます。

3. 翌日完成!

エコモの野菜市で大好評でした。お試しください!

ライン

キュウリの佃煮

1. キュウリ1kgは食べやすい大きさに切って塩10gをまぶし、冷蔵庫で一晩置く。(キュウリの水分 を抜きます)

2.大きめの鍋に、砂糖40g、醤油70cc、みりん15cc、酢70cc、鰹だし少々、生姜の千切り 10g、刻み昆布5g、ちりめんじゃこ15gを入れて煮立たせます。

3. 2. に1. のキュウリを良く絞って入れ、水気が無くなるまで良く煮つめます。

お好みでシソの穂を入れたり、一味で辛くしたりアレンジして楽しめます。

ライン

半結球レタス(美味タス)

苦み少なくサラダに最適。炒めたり、味噌汁に入れても良し。

サニーレタス(ロロロッサ)

シャキシャキ感とほろ苦さが特徴のサラダの主役。レタス巻きも。

晩成千筋京水菜

炒め物、鍋物、おひたし、サラダ、塩漬けなど幅広く使えます。

紫小松菜

えぐみが少なく柔らかいのでサラダで食べられます(大きくても大丈夫)。
サッと湯通ししたものに酢を加えて和え物にすると発色してきます。
茹でると色素が水に溶け出してしまいますが、一般の小松菜と同様に使うことができます。

大根ぬき菜

大根の間引き菜です。おひたし、塩漬け、炒め物、味噌汁、何にでも使えます。

白菜ぬき菜

結球する前の白菜を間引いた物です。大根ぬき菜と同様に使えますが、生でもいけます。

紫芋(中が紫色のさつまいも)

甘みが少ないのですが、色がきれいなので加工向き。お菓子などによく使われます。ポタージュスープはオス スメです。

ライン

ハヤトウリ(白・緑)

※サラダや糠漬けの他にも、炒め物やスープ、煮物にも使ってみてください。

※皮の固くなったものは、保存にも有効です。新聞紙に包み、段ボールなどに入れます。立てた方がよいで す。家内の涼しい所、温度変化の無い所が好ましいです。

ライン

食べるラー油 ・・お楽しみ下さい・・

材料

具材
・唐辛子 1.5〜2g(5本くらい)種も使う
・人参30〜50g
・葱50g
・ニンニク 大1片

・油大さじ6杯

作り方

1. 具材は均一に火が通るようにそれぞれ細かく切る
2.  中華鍋に油と切った具材を入れ中火の強位の火にかける
3. 油で煮る感覚でかき混ぜながらきつね色になったら余熱のことも考えて火を止める。
遅れると具材が炭のようになってしまうので注意!
4. 冷めてから全部を容器に入れて保存する
5. あえて味付けしていませんが、色々な料理で少し辛みが欲しい時など重宝します

※具材の種類や量は好みのものを加えてみればいかがでしょうか?

ライン

霜があたったハヤトウリ

薄く切って、軽く塩を振り、しばらく置いて、そっと水気を取り、オリーブオイル(好みで食べるラー油も) をかけて、サラダにどうぞ。
他のドレッシングでも良いです。
人参や赤カブなどと混ぜてもきれいです。
皮が固いときはむいてください。

ライン

人参ヌキナ

人参の葉は口臭予防にもなり優秀な香草と云えます。色々と利用したい葉です。小さく柔らかいうちはお浸し や胡麻和えなどに、大きくなった葉、茎はかき揚げやふりかけに。

簡単ふりかけ

葉、茎は茹でて水に放ち、絞って細かく切り、フライパンに入れ乾煎りします。塩少々(好みの量)を入れま す。煎り胡麻やシラスなどを入れ煎りますとより美味しくなります。

柑橘類の皮を細かく切って一緒に 煎ると良いです。又、少々とうがらし(一味や七味)も入れて、大人向きにいかがでしょう?

ライン

十角へちま

手頃な大きさで扱いやすいヘチマです。
ピーラーで尖った所を中心に皮をむきます。間の平らな部分が少し残っていても大丈夫です。
薄く切って極々軽く塩を振りサラダにどうぞ
炒めても良いです。切り方も工夫してみてください。

ライン

エンサイ(空心菜)

甘酢漬けオリーブオイルかけ

  1. サッと茹で冷水に取り、水を取り替え冷やす。
  2. 水を切り適当な大きさに切る。
  3. 甘酢をからませる。(酢、砂糖、塩)
  4. 好みでオリーブオイルをかける。
    (3,4,は色が変わり安いので食べる直前に)
  5.  茎の糠漬けもお試し ください。

     葉物野菜なので、胡麻 和えや、汁物の具にすると、何となく「出し」が出ているのを感じます。

     全般に野菜って、生 で、炒めて、茹でて、煮て、蒸して、揚げて、漬けて、と色々型を変えて使えて楽しいです

ライン

簡単ピクルス

残り野菜、今ある野菜なんでもと香辛料を使って作る酢漬けです。

◎今回の材料 (およそ800ml前後の容器分←広口ビンがおすすめ)

【野菜】 キュウリ400g(塩少々)、玉ねぎ80g

【ピクルス液】 酢180ml、水180ml、砂糖大さじ2、塩小さじ1.5(割合を替えて酢を多くしても 良い)

【香辛料】 ローレル 2枚、 クローブ3〜4個、 ブラックペッパー 小さじ1.5、 赤唐辛子1本(粉 の場合小さじ1/3くらい、 ニンニク スライス3〜4枚)

 ◎作り方

1. 野菜を洗い好みの型、大きさに切る。切ったキュウリは軽く塩をまぶしておく。
2. ピクルス液は一煮立ちしておく。
3. 広口ビンに用意した野菜と香辛料を入れる。(塩をまぶしたキュウリは絞らず、水気を切る)
4. ピクルス液を入れる。
5.冷蔵庫に入れ冷やすと味がしみやすい。又、暑い時期は液が濁りにくくなる。

ライン

大きいナタ豆

薄く切ってナスの拍子切りなど他の野菜も加えて、ニンニクや生姜、あるものを使い好みの油で炒め適量の水 を加え醤油等で味付けし、蓋をして弱火汁がなくなる迄煮て頂くと柔らかくなり、他の豆とは違った食感が楽し めます。

ライン

塩漬保存キュウリの利用法
【お好み漬け】

◎調味液 (しょうゆ大2:酒大1:砂糖大1)の割合で。
香り付けとして(生姜 細みじん小1,生姜すりおろし小1,にんにく細みじん小1,にんにくすりおろし小1/2 )
※塩抜き具合や好みで量は加減してください。

1. キュウリを洗い薄く切ります。
2. 水にひたし塩抜きをします。3〜4時間、時々水を替えます。
3. ほどよく塩抜きをしたらしっかりとしぼります。
4. 調味液、香り用を火にかけすぐにふつふつしますので、水気をしぼったキュウリを入れかきまぜて仕上が りです。

ライン

キク芋の食べ方

・・・きれいに洗い皮付きで使います・・・

○薄い輪切りで野菜汁や味噌汁の具に。
○細長く切ってキンピラに。香りがゴボウに似ています。
○細かく切って炒め、ご飯も炒め、塩、コショウでサッパリチャーハン。

ライン

エゴマの葉

・・・相原家では、保存常備菜として醤油漬けにしています・・・

◎材料 エゴマの葉 10枚くらい
    醤油    50〜100cc
    香辛系野菜  適量

1. 洗った葉をやや細く切っておく。
2. 小さめの鍋に醤油50〜100ccと手元にある香辛系野菜(にんにく、生姜、赤くなったピーマン、青 唐辛子などお好みで)のみじん切りを入れ、火にかけます。
3. 煮立ったら熱いうちに切っておいたエゴマの葉を入れかき混ぜて火を止めます。
4. 冷ましてから瓶などに入れ、冷蔵庫に入れて保存してください。

☆材料の分量は適宜加減してください。お好みで甘みを加えても美味です。

ライン

葱坊主の餃子

ニラやキャベツなどの野菜の代わりに、葱坊主をほぐして入れます。挽肉の代わりに、シーチキンを使用して も美味。葱坊主をほぐすだけなので、野菜を切る手間が省けるのですが、それだけでなく、この時期ならではの 本当の旬のおかず。すごく美味しいです!

ライン

切り干し大根

切り干し大根

今年は大根が豊作です。この機会にぜひ切り干し大根を作りましょう。作り方は簡単です。

大根を1センチ角5センチ長さの拍子木に切り、ザルに広げて毎日外に干します。夜や雨の日は取り込んでく ださい。適当な大きさで構いませんが、あまり薄くすると、風で飛んでいってしまいます。

約1週間でカラカラに乾くので、ビニール袋などに入れて保存します。重さ、体積は約1/10ほどになって しまうので保存は楽です。一年は持ちます。

煮物でも美味しいですが、うちで受けているのは・・・

酢、醤油を半分づつ入れたビンに細かく切った昆布を入れて切り干し大根をつけ込みます。翌日から、そのま ま食べられます。ご飯の友になりますよ〜

ライン

大根の葉のぬかみそ漬け

大根の葉は、炒めても、菜飯にしても美味しいですが、
ぬかみそ漬けにして、ピクルスとしてパンに乗せてマヨネーズ、あればチーズなどと一緒にたべるとすごく美味 しいです!
パンは雑穀パンの方が合うかもしれません。

一見異様な取り合わせですが、すごく美味しいので、だまされたと思ってぜひお 試し下さい。

ライン

ハヤトウリの料理方法

・・・歯ごたえが美味しいです・・・

◎下ごしらえ
・たて半分に切る
・さらに半分に切り、1/4にする。
・真ん中の種の部分を取り除く。皮の部分は、カタイようでしたら薄くむく。(とてもむきにくいです。)

◎料理方法
1、ぬかずけ(1/4にした状態で漬ける)
2,サラダ(薄く切り、塩を少々振り置いたものを使う)
3,油炒め(適宜切って使う)
4,煮物(皮をむいて厚く切り、油揚げや他の野菜などと煮る)

◎すぐに食べない時は室温で保存。新聞紙に包んでポリ袋に入れておく。

☆お奨めは、薄く切ってサラダと糠漬けです。

ライン

大根ヌキ菜の漬け物

 10月、秋本番、行楽シーズンですが、農業も、稲刈りや畑作業も収穫やら、冬野菜の手入れ、種蒔きな ど、昔から猫の手も借りたい季節です。
 今、多く出荷されます、間引き菜の漬け物を作ってみてくださいね。
 一夜漬けなど、失敗せずに漬けられる方法として「呼び水」を使います。

◎呼び水の作り方
・・・・・ボールに大さじ1の塩を入れておき、200ccの熱湯を注ぎかき混ぜて塩を溶かして冷ましてお く。

◎材料・・・ヌキ菜 1kg 塩 大さじ2 呼び水 1カップ

◎作り方

1.ヌキ菜の根の部分もつけたまま、きれいに水洗いしておく


2.漬物用の樽や大きい鍋を使い、大根ヌキ菜を並べて塩をふり全体に平らに均一に並べ「呼び水」を入れ、 材料の倍の重石(やかん等に水を入れて代用しても充分です)をかけます。


3.一晩で水が上がり材料が水面下に収まる様につけ込みます。二晩経つ頃より食べ頃になります。一晩の浅漬けでもよいですが、食べる時はよくもんで洗って、細かく切り水気 を絞り、おろし生姜と醤油を加えます。


4.四日位経ちましたら、漬かったヌキ菜を取り出し、軽く洗い水気を絞りポリ袋や容器に入れて、冷蔵にて保存して下さい。

ライン

夏向きのサッパリ

赤ジソジュース

◎材料・・・赤ジソ200g
      水3リットル
      蜂蜜または砂糖
        120〜150g
      酢300cc
   ☆分量は好みで増減してください。

◎作り方

1,分量の水を沸騰させる。
2,赤ジソを入れ、青ジソのように色が抜けてきたら、
  さらに煮て取り出す。
3,火を止めて砂糖、酢を入れて冷ます。

氷を入れて原液のままどうぞ。

※保存は冷蔵庫で

ライン

ラタトゥユ  

藤沢市Yさんより

材料・・・なす3個
      トマト3個
      玉ねぎ1個
      ピーマン4個
      にんにく1かけ
      オリーブオイル大さじ3
      塩小さじ1
      ローリエ1枚

◎作り方

なすはへたを落とし、縦6つに切って2センチ長さに切り、トマト、玉ねぎ、ピーマン各種は2センチ角に切り、にんにくは薄切 りにする。
オリーブ油とにんにくを中火にかけ、香りが出てきたらトマト以外の材料を加えて炒める。
全体に油がまわったらトマトも加えてざっと炒め合わせる。
塩を加えてふたをし、中火で10分くらい煮込む。途中で一度底から混ぜて上下を返す。

「小林カツ代のなす大好き」より

☆ひと言☆
このラタトゥユは美味しく、夏が待ち遠しいほどです。使用する野菜はトマトと玉ねぎとナスさえあれば、あとは何でもよく、 キュウリもよく合います。
料理研究家、小林カツ代さんの料理はシンプルで有機野菜に合うように思えて私はよく作ります。
調味料が塩だけでこんなに美味しくなるのはやはり相原さんの野菜だからです。

ライン

カボチャのポタージュ

藤沢市Aさんより

◎材料・・・・カボチャ1個
       塩小さじ1/4程度

◎作り方

 1.カボチャを適当な大きさに切る。
 2.水をひたひたになるように加えて圧力鍋などで煮る。
 3.カボチャをマッシャーでつぶし、牛乳を適当に加える。
 4.できあがり!

相原さんのカボチャだとこれだけですごくおいしいからオドロキです。砂糖もみりんも加えていないのに 甘い!

ライン

ホームへ 次 へ

UP

Copyright(c) Aihara Farm